紬の里スタッフブログ

2010年06月03日(木)

ご来店下さった方々―5月― [紬の里]

画像(180x119)・拡大画像(4224x2816)

とても素敵な色に染まりました。

先月は男性グループのお客様が2組いらっしゃいました。
偶然!? どちらも4人グループです。

その他にも、蚊帳を染めに来られた方もいらっしゃいました。
藍染は虫よけ・殺菌作用があるので、もってこいですね!

画像(180x118)・拡大画像(3930x2592)


まずはこちらのさわやかな4人組

なんと山形からお越し下さいました。

みなさん靴職人の方たちです!

画像(180x143)・拡大画像(3349x2675)

もちろん、履いてる靴は自分たちの作品だそうです。

記念に靴の写真も撮らせて頂きました。

肝心の染めた作品はこちらに載せました。

画像(180x119)・拡大画像(2112x1408)

続いてこちらの4人組

こちらの好青年達は、近場で地元の方達です。
(ここだけの話ですが・・・この中に婚活中の方がいらっしゃるみたいですよ!)

ショールや手拭いなどを持ち込みで染めました。

Posted by tsumugi at 11時46分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年05月31日(月)

藍で染まったTシャツはいかがですか? [紬の里]

画像(180x86)・拡大画像(617x296)

あなただけのオリジナルTシャツをつくってみませんか?

Tシャツは持ち込みでOKです。

もちろん、お一人でもファミリーでも大歓迎!

お子様のシャツもかわいいですよ!

あなたの藍で染め上げてください。

     詳しくはこちらをご覧ください↓
        Tシャツを染める

Posted by tsumugi at 11時36分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年05月01日(土)

ゴールデンウィーク 穴場スポット [紬の里]

今日もとても良いお天気ですね。

今年のGWはずっとお天気なので、行楽日和ですね。

天気が良い事は良い事なのですが・・・

そうなると、みなさん観光地へ行ってしまうようで・・・
実を言うと紬の里はそれほど混みあいません。

なので、結構穴場スポットなのです!

GW中のご予約はいりませんので、お気軽にお越し下さいませ。

お待ちしております。

Posted by tsumugi at 14時48分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

2010年04月27日(火)

母の日 手作りプレゼント [紬の里]

画像(180x135)・拡大画像(1296x972)


5月9日は母の日ですね。

日ごろの感謝の気持ちを込めて
手作りのプレゼントとはいかがでしょう?


画像(180x135)・拡大画像(1600x1200)

コースター(2枚で1,500円+税)

紬の里では、小学生でもはた織り・藍染め体験が出来ます。

*小さいお子さんの場合は、織り機に足が届かないのでそんな時はお父様やお母様に少しお手伝いをしていただきます。

コースター織り体験は、約30分で2枚織る事が出来ます。

画像(180x135)・拡大画像(600x450)

テーブルセンター

その他にも、テーブルセンターがあります。

こちらは1時間〜1時間半ほどかかりますが、自分の好みの横糸を何色も使って織りあげるので、世界に一つのオリジナル作品を作る事が出来ます。

花瓶や小物敷きにも最適ですよ!

ゴールデンウィークも営業しておりますので、ぜひ遊びにいらして下さい。
お待ちしております。

GWの営業は午前10時〜午後4時半までになります。

*体験ご希望の方は午後3時半までに工房にお越し下さいませ。

Posted by tsumugi at 17時53分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 28 )

2010年03月03日(水)

雛祭り 桂雛 [紬の里]

画像(302x199)

今日は桃の節句 雛祭りですね

先日紬の里に飾ってあるお雛様をご紹介しましたが、今回は 茨城県郷土工芸品に指定されている「桂雛」をご紹介したいと思います。


桂雛は、人形の体部を一貫して手作りで製作する技術が評価され、平成3年より茨城県郷土工芸品に指定されています。

桂雛は特に、衣を重ねて着るときに袖や裾に現われる配色にこだわって作られており、一般的な雛段のように正面から見あげる視点の飾りではなく、上から見る立体視点の美しさが特徴です。

近年は、伝統を守りながらも現代の住空間にもなじむ美しさが高く評価され、平成18年には「いばらきデザインフェア」において特別賞を受賞、昨年も同事業のセレクションに選定されました。

2009年度の「いばらきデザインフェア」での作品は、衣装に結城紬、屏風には西の内和紙と、茨城の最高品質の素材を採用。県指定工芸品である桂雛の伝統技術と郷土の素材が調和した格調高い一組です。

画像(180x94)・拡大画像(2571x1356)


衣装の結城紬は、当社の作品が使われております。

Posted by tsumugi at 17時54分   パーマリンク   トラックバック ( 0 )   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

7

2010


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

広告

紬の里 Facebook

PHOTO

学校・団体体験―予約状況―

学校・団体体験―予約状況―

ご来店下さった方々―8月―

ご来店下さった方々―8月―

ジャパンブルー

ジャパンブルー

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2009 Tsumuginosato All rights reserved.